労災保険
2016/09/11
大学生や求職者に魅力をアピール!建築・建設業界を盛り上げる為に
今なぜ人材不足で人が集まってこないのか。。建設建築は所謂3K(キツイ・危険・汚い)のイメージが強く、気持ち的にも未経験者が気軽に入ってこれない分野であると思います。職人は昔から丁稚奉公のようなイメージがあり、誰でもなることはできず、一定の才能等がないとできないという印象が強くもありました。
問題点として
・3K
・不安定な時代に安定していない(?)
・一人前になるのに時間がかかる
・挑戦するキッカケ不足 等
人により様々ではあると思います。
今の求職者や大学生は公務員のような比較的安定していて、成果を求められない、つまり自分の腕で勝負しなくても、年功序列で他人との差を嫌う(平等)傾向にあります。不安定で未来が不安な時代だからこそ、人とは違う技術を身に付け、能力を獲得した者が生き残っていくことは、いつの時代も同じです。
求職者や大学生等に魅力を持ってもらい、業界に挑戦してもらえるよう職人一人一人がどのような気持ちや心構えで仕事をすれば良いのでしょう。
改善策
・服装や重機を運転する様子などをカッコ良くする
・個人の要望や希望に合わせたキャリアプランを描き、理解してもらう
・職人の生活や働き方を公開する
・人手不足=技術を身に付ける、職を得るチャンスと認識してもらう 等
皆さんの意見をお待ちしています!!
-------------------------------------------
Bon declic株式会社
代表取締役 岡 竜也
mail:transnationalholdings123@gmail.com